テレビ中継されているように、ゴルフは日本で人気のあるスポーツの一つです。
ただ、ルールが複雑すぎる、プレー時間が長いなどの理由から、ゴルフのプレイヤー自体が減少していることも事実と言えます。
2019年では、ゴルフに関するルールがいくつか改正され、多くの人がプレーしやすい環境になることが期待されます。
主なルール改正の内容
2019年のゴルフルール改正の目的は、これまでわかりにくかったルールの簡素化及び、プレー時間の短縮化の2つとなります。
そのため、多くの部分でルールが変更されますが、ティーグラウンドがティーイングエリアに変化するなど、コース内の名称変更もその一つです。
ボールが飛んだ距離の単位となるヤードを計測するための距離計測機器が使用できるようになり、どのくらいのボールが飛んでいるのかを、正確に図ることが可能となります。
また、プレイヤーがスタンスを取った後、キャディーはプレイヤーの後ろに立つことが禁止されるといった新しいルールも追加されます。
池に入ったなどのボールを紛失球といいますが、このルールもいくつか改正が行われます。
紛失球の捜索時間が3分に短縮される一方で、紛失やOBをした場合に2打罰を受けることで、ボールを紛失した目安の場所からドロップによるプレーができます。
打ったボールが自分やキャディーに当たった時、これまでは1罰打となったものが、無罰となり、1ストロークを1打と計算されるようになりました。
ボールを探している時やルールに従いボールマークを行った時などに、自分のボールを動かした際の罰打がなくなることから、余計な打数を減らすことが予想されます。
ドロップやグリーンに関するルールも改正される
2019年のゴルフルール改正においては、ボールを持ち上げるというドロップに関するルールも多く変更されます。
肩の高さから膝の高さに変更され、低い位置からドロップすることで、救済エリアの中にボールを止めやすくすることができます。
ドロップと関連する、バンカー関連のルール改正も並行して行われます。
一度バンカーに入ったボールは、出すのに多くの打数がかかりますが、2罰打を加えた時点でバンカーの外にドロップすることができます。
また、バンカー内にある石などの自然物を、罰打無しで取り除くことが可能となり、よりプレーしやすくなります。
グリーン上のルールも改正され、カップインを行うための必須行為となる、ピンフラッグの排除が不要となりました。
グリーン上にあるプレーの線に触れる、偶然にボールを動かしたなどの行為も、無罰となります。
また、ボールマークのためにキャディーがグリーン上にあるボールに触れる行為も、承認無しでできるようになり、グリーン上の損傷箇所を直すこともできるようになります。
多くの行為において罰打がなくなることとドロップ関連の改正が目立つ
これまでのゴルフに関するルールは、プレイヤーがショットを打つ以外の行為が時間稼ぎと判断されることが多い印象を与えていました。
ルール改正により、ショット以外の不意な行為による罰打が加算されないため、よりゴルフを楽しめる環境が整備されています。
ゴルフをする際に必要となるドロップにも多くのルール改正がなされているため、バンカーなどの場面では、さらにしやすくなったことも特徴と言えます。