ゴルフの新ルール、ドロップやクラブレングスで確認

通常4年に1度、オリンピックの年に改正されていたゴルフのルールが2019年1月1日、前回から異例の3年目で大改正となりました。

初心者にとっては消化するまで少し時間がかかっていたゴルフの諸ルールですが、簡素化した新ルールでドロップやクラブレングスなどのポイントを確認してみましょう。

たかだドロップ、されどドロップ基本を把握

救済エリア内で行うドロップ。

ゴルフの初心者なら少し緊張するかもしれません。ドロップの定義で使う名称で変更になったものがあります。

これまでウォーターハザードといって水場を連想する場所に特定していたのを、新ルールではペナルティーエリアという新名称を設定し、水場などの他に、崖など後方にドロップする場所のないウォーターハザードも含みます。

ペナルティーエリアは赤又は黄色の杭やラインで表示されています。

そしてドロップとはこのペナルティーエリアや修理地に入ったボール、又はアンプレヤブルとなった際、ルールにのっとりボールを拾い上げてボールを落とす行為です。

 

そのドロップそのものについて新ルールで変更がありました。

従来は肩の高さからとなっていたのが膝の高さから落とすことになりました。

ボールは真下に落とすことがルールです。回転させたり投げたら再度やり直しです。

ドロップしたボールは救済エリアに落ちて、且つ救済エリアに留まる必要があります。

従って落としたボールが救済エリア内に着地しなかった、又は救済エリアに着地したけれど転がって救済エリア外に出た場合は再ドロップとなります。

従来ではボールの着地や停止地点について若干の猶予がありましたがこれは無くなったということです。

ただ地面により近い地点からドロップするという新ルールで、再ドロップの回数は減ることになるでしょう。

 

またドロップの際はプレーヤーの体や用具に触れてはいけないことになっています。

これは基本的にボールが手から離れ着地するまでの間と考えて良いです。

一旦ボールが着地して転がった際に偶然足や用具に触れてしまっても罰はありません。

ボールがそのまま救済エリア内で止まればインプレーとなります。

クラブレングス関係

従来ティーインググラウンドと言っていた場所はティーイングエリアという名称になりました。

この範囲はティーマーカーを結んだラインから2クラブレングス後方までのエリアを示します。

それ以外はジェネラルエリアとなります。ジェネラルエリアはこのティーイングエリアとペナルティエリア、そしてバンカーとパッティンググリーンという4つの特定エリア以外の場所を指す新名称です。

さて従来は何らかの状況でクラブレングスを使う際、どのクラブを使っても良かったのですが、これもある程度限定されるようになっています。

プレーヤーがそのホールの為に持ち込んだクラブのうち、パターを除いた中で最も長いクラブを使います。通常はドライバーが多くなるでしょう。

そしてプレー中にボールが地面に食い込んだ場合、まずジェネラルエリア内であれば無罰で救済されます。

この際は地面に食い込んだ場所の直後を基点にして1クラブレングス以内のジェネラルエリアを特定し、そこでのドロップとなるわけです。

新ルールでドロップやクラブの扱いを理解してゴルフをより快適に

2019年からの新ルールはプレーの進行をよりスムーズにしたり、初心者がルールをより理解しやすいよう考慮されています。

プレーを開始する前にお互い新ルールを確認しあい、ケース毎に活用していくことで時間の短縮ができることでしょう。

またグリーンに出ることを躊躇していた初心者の背中を押してくれるきっかけになることも期待できます。

ゴルフの基礎をマスターしていますか?次のステップへ進むための最適な練習場を探しましょう

ゴルフの基本技術を身につけたあなたに、次なる成長の機会が待っています。最適な練習場を選ぶことで、あなたのゴルフスキルは新たな段階へと進化します。

研究によると、練習環境はスポーツの上達に重要な役割を果たします。特にゴルフでは、さまざまなコースの地形や風の条件を体験することが、実戦的な技術向上につながるとされています。

最新のシミュレーターを備えた施設では、正確なデータ分析を通じてスイングを微調整できます。

もちろん、どんな練習環境も自身の努力なしでは意味をなしません。しかし、適切な場所での練習は、その努力をより効果的なものに変える力を持っています。

「ゴルフメドレー」では、あなたのスキルレベルや目標に合った練習場を見つけるお手伝いをします。次のステップへと進むために、今すぐ最適な練習場を探してみませんか?

ゴルフの新ルール、ドロップやクラブレングスで確認
最新情報をチェックしよう!