ゴルフ初心者に多いスライスの癖を治す方法と考え方について

ゴルフ初心者の悩みに多いスライスですが、多くの場合、インパクト時のフェースの開きが原因です。

変な癖がつく前に正しいスイングを身につけましょう。

ボールの軌道とスライスが出る理由

ボールの軌道の種類

右利きの人がボールを打って右に極端に曲がってしまうことをスライスと言います。

ボールの軌道には大きく分けて3つの軌道があり、打ち出しからまっすぐターゲットへ着弾するものをストレートボール、打ち出しがターゲットより右に出て、左に曲がりながら着弾する球筋をドローボールと言います。

その反対に、打ち出しがターゲットより左に出て、右に曲がりながら着弾する球筋がフェードボールと呼ばれます。

極端に曲がるボールはNG

良いとされない軌道として、ドローボールの曲がりが極端なものをフックボールと言い、フェードボールの曲がりが極端なものをスライスボールと呼びます。

この、フックとスライスは曲がり幅が読めず、スコアメイクする上で邪魔になり、特にスライスは初心者ゴルファーに多くみられる球筋で癖になると治すのに相当な苦労をすることになります。

ありがちなスライスの原因

初心者がスライスしてしまう典型的な例としては、インパクト時に左肩が開いている。

正しいグリップが出来ていない。振り遅れている。

などなど、さまざまな要因が考えられますが、そのほとんどがインパクト時にフェースが開いて当たるという現象を起こし、結果としてスライスしてしまっているのです。

スライスしない球を打ちたいと思えば、フェースが開かないスイングを身に着けることが必要です。

インパクト時に左肩が開いている場合の対処法

このタイプのゴルファーは、ボールの行方が気になって顔が早くターゲット方向に向いてしまい、インパクト時に左肩が開いてしまう事が原因の可能性があります。

顔が前を向いていると意識せずとも体もその方向に引っ張られてしまいます。

ボールの行方は誰しもが気になるものですが、きちんとインパクトをした後でボールの行方を確認するようにしましょう。

正しいグリップが出来ていない場合の対処法

グリップの握り方はクラブを握った際に、両手の親指と人差し指の間にできるV字のしわが右肩を指すように握ることが基本とされ、これをスクエアグリップと呼びます。

握った際にそのV字が右肩より左を向いていればウィークグリップとなり、反対に、V字が右肩より右に向いていればストロンググリップと呼ばれます。

3つの握り方にはそれぞれ利点と欠点がありますので覚えておきましょう。

スクエアグリップ

最もオーソドックスなグリップで、これからゴルフを始める方はここからスタートすることが良いです。

クラブをスイングするにあたり、余計な動作が入りづらいため、アームローテーションも自然に入り、シンプルにスイングができればまっすぐボールが打てるようになります。

欠点としては、適正なアームローテーションが出来ないとスライスする傾向にあります。

ウィークグリップ

この握り方は手首の自由がききやすい握り方で、意図してボールを右へ左へ操作したい上級者に向いています。

握りが浅いため、何も考えずにスイングするとフェースが開きやすいため初心者には不向きな握り方で、特にスライスの癖がある方にはおすすめできません。

現状、スライスがひどい場合にはこのウィークグリップになっていないか確認してみましょう。

ストロンググリップ

この握り方は手の甲を上に向け、手首をある程度固定した形になるので左手の握力が無くてもクラブがぶれにくく、握りが深いのでフェースが開きにくいことが特徴です。

欠点としては、アームローテーションを入れすぎるとフックボールとなってします点です。

スライスの癖がある方や、自分でうまくアームローテーションを入れれないゴルファーはこのブリップを試してみてください。

振り遅れている場合の対処法

ゴルフ場でボールを打つと、どうしても遠くへ飛ばしたいと欲がでて力んでしまします。

また、緊張で体が思うように動かないこともあります。これらは結果として体に余計な力が入り、クラブが振り遅れる原因となります。

振り遅れるとインパクトでフェースが開いてしまい結果としてスライスすることとなります。

振り遅れないようにスイングするには、スイングのリズムを一定に保つことを心がけてみましょう。

 

昔の漫画でチャー・シュー・メンのリズムでスイングするというものがありましたが、これもスイングを一定に保つための一つの方法です。

自分のスイングのしやすいリズムを体に刻むためにメトロノームを使って練習している方もいます。

方法はさまざまですが、スイングのリズムを一定に保ってスイングすると、自ずと必要以上の力は入れられなくなり、振り遅れることもありませんので適正なインパクトをむかえることができるようになります。

チャーシューメンでも良し、123でも良し、メトロノームを使って体に覚えさせるも良し、リズムの取り方に正解はありませんので、自分がリズムを取りやすい方法を見つけてみてください。

スライスの天敵!アウトサイドインと極端なダウンブロー

フェースコントロールが出来ていて、開かず適正なインパクトをむかえているはずなのに、それでもスライスする場合にはスイング軌道が関係しているかもしれません。

フェースが開いていなくともスイング軌道が極端にアウトサイドインになっているとボールをカットしてインパクトする動きになりますのでスライスの原因になります。

また、極端なダウンブローはボールのスピンを過剰に増やすこととなり、結果としてスライスの原因となります。

スイング軌道の悪い例をチェックしてみましょう。

極端なアウトサイドイン

アウトサイドインとは、アウトサイドから振り下ろし、インパクトからフォローにかけてインサイドにクラブを振りぬくスイング軌道です。

この軌道でボールを打つと適正なフェースローテーションがなされていて、フェースが正面を向いた状態でインパクトをむかえてもボールに右回転のスピンが入り、フェード系の球となります。

これが極端な場合や、少しでもフェースが開けばスライスの原因となりますので注意が必要です。

極端なダウンブロー

ダウンブローとはヘッドが最下点をむかえる手前でボールを捕えることを意味します。

アイアンの打ち方としては理想的ですが、ウッド系のクラブを打つ場合にはダウンブローで捕えてしまうと余計なスピンが入り、ボールが曲がりやすくなります。

意図してボールを上げたい場合や風に乗せたい場合には有効な手段ですが、一般的には避けるべきです。

 

このように、スイング軌道とインパクトしている位置はスライスに悩むゴルファーは一度確認してみる価値があります。

まっすぐなボールが打ちたいのであればまっすぐ振り上げて、まっすぐ振り下ろすことにこしたことはありません。

また、ティーアップしているボールをわざわざダウンブローで捕える必要もありません。

スイングをシンプルに考えなおすだけで改善するかもしれません。

自分の癖を見抜いて冷静に対処しよう!

ボールが曲がる、高く上がらない、飛ばないなど、ゴルフをしていれば悩みがない方はいないくらいにゴルフは奥が深いスポーツです。

その悩みの代表的なものがスライスですが、スライスする場合には必ず理由があります。

その理由は1つではなく、人それぞれですが、根本的にはインパクトでのフェースの向きとスイング軌道が原因です。

ただがむしゃらに練習するのでは意味がありません。

自分の癖を見抜き、早い段階でスライスしないスイングを身につけましょう。

ゴルフの基礎をマスターしていますか?次のステップへ進むための最適な練習場を探しましょう

ゴルフの基本技術を身につけたあなたに、次なる成長の機会が待っています。最適な練習場を選ぶことで、あなたのゴルフスキルは新たな段階へと進化します。

研究によると、練習環境はスポーツの上達に重要な役割を果たします。特にゴルフでは、さまざまなコースの地形や風の条件を体験することが、実戦的な技術向上につながるとされています。

最新のシミュレーターを備えた施設では、正確なデータ分析を通じてスイングを微調整できます。

もちろん、どんな練習環境も自身の努力なしでは意味をなしません。しかし、適切な場所での練習は、その努力をより効果的なものに変える力を持っています。

「ゴルフメドレー」では、あなたのスキルレベルや目標に合った練習場を見つけるお手伝いをします。次のステップへと進むために、今すぐ最適な練習場を探してみませんか?

ゴルフ初心者に多いスライスの癖を治す方法と考え方について
最新情報をチェックしよう!