2019年のOBのルールを図解で解説!周りに迷惑をかけない為に覚えることは必須

アマチュアゴルファー
・OBのルールはなんとなくわかるけど、細かいところはわからないかも?
・2019年のルール改正でOBはどうかわったんだろう?
・OBの場合のドロップ地点がいまいちわからない…。
・OBのその後で打罰が変わるみたいだけど…、ちゃんと理解していないかも。
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
  • まずは、従来のOBルールをきちんと把握!白杭の役割などの細かいところまで解説
  • OBに関連する新ルールは3つを解説!
  • 図解で解説、ドロップ地点の決め方!OBの数え方も!

OBのルールを知らないと、いざラウンド中にOBになったらどうすればいいかと困ります。

そして、プレイの中断や新ルールがあること知らず選択肢を狭めかねません。

つまり、OBのルールを知らないことがスコアに影響したり、スロープレイの原因になり他の人に迷惑をかけたりすることもあります。

この記事を読めば、従来のOBのルールと2019年のルール改正の変更や追加を理解することで、OB後のスムーズなプレイやスコアに最善の選択が可能になります。

まずは従来のOBの意味を正確に知っておこう!

ゴルフ初心者のうちは、コースでラウンドするのは楽しいけれど、OBを連発して同伴プレーヤーに迷惑をかけているのではと気を使うことも多いものです。

2019年のOBのルール改正を解説する前に、従来のルールをしっかり理解しましょう。

従来のOBのルールとは

ゴルフのOBとは、Out of Bounds(アウトオブバウンズ)の略称です。

ゴルフコースの範囲外やゴルフ場の管理者などが定めた場所のことで、プレイすることはできません。

多くの場合、まともにスイングができない危険な崖や山林などが、OBゾーンです。

OBの境界線は、一般的に白杭や白線で表示されています。

壁やフェンスなどが、OBラインに定められていることもあります。

1打目のティーショットでOBの場合

ティーショットでOBを打ってしまった場合は、1打罰で打ち直しを行うことができます。

コースによっては、ティーショットがOBの場合の処置として「前進4打」の特設ティーが設けられているケースもあります。

その場合はコースの指示通り、特設ティーから4打目としてプレイを再開しましょう。

また、打ったボールがOBになってしまったかどうかがわかりにくい場合には暫定球を打つことが可能です。

最初のボールがロストしてしまった場合には暫定球でプレイを宣言して再開します。

この場合は通常のOBと同じ打罰の考え方になります。

しかし、最初のボールが無事にも関わらず暫定球でプレイを続行してしまうと、誤球扱いとなり2打罰となりますので注意しましょう。

2打目以降でOBの場合

2打目以降でOBは、ボールを打った場所の近くでホール(カップ)に近づかないところでドロップして1打罰から再スタートという形になります。

OBに関する白杭の役割

ゴルフ初心者必見!コースにある白杭とOBのルールについて

ゴルフコースには、OBの境界線となる「白杭」が設置されており、比較的安全にプレイできなくなる領域の手前に置かれているケースが多くあります。

白杭の境界線を超えていたらOBになりますが、境界線上にボールがある時はどうでしょうか?

境界線上OBの判断は、ボールの前後にある二本の白杭を直線で結んだ場合にコース側にボールがあるか、線の外側にこの場合、ボールの一部が少しでもコース側にあれば、OBとはならず、ペナルティ無しでプレイが続行できます。

OBとはならずにプレイが続行できる際には、この白杭がスイングの妨げになるケースがあります。

この場合、白杭は動かすことができません

これはルール上「障害物」ではなく「固定物」とみなされるため、動かすことができない位置づけとなります。

もし動かしてしまうと、2打罰となってしまいます。

白杭とは別に、池を示す赤杭などがありますが、これらは障害物の扱いとなりますので、動かすことができます。

間違えないように注意しておきましょう。

2019年ゴルフルール改正によるOBの変更点と追加について

2019年のゴルフルールの改正は、初心者も含め多くの人がゴルフを楽しめるようにすることを目的としたものです。

従来4年に1度、オリンピックの年に改正されていたゴルフのルールが異例の措置として2019年1月1日、1年早い改正となりました。

スコットランドにあるゴルフの総本山、R&AとUSGA(全米ゴルフ協会)が主体となってとりまとめ、これに準じたJGA(日本ゴルフ協会)も対応した形になります。

ここでは、OBに関するルールの変更点と新しく追加されたルールを解説します。

OBに関するルール改正の変更点

OBに関連するルールは変更点は3つです。

「エリア名の変更」「ゴルフボールを探す時間」「ドロップの高さ」の順に解説します。

エリア名の変更

2019年ルール改正ゴルフコースのエリア名
3箇所のエリア名の変更がありました。

 変更されたエリア名
  • ティーインググラウンド → ティーイングエリア
  • ウォーターハザード → ペナルティーエリア
  • スルーザグリーン → ジェネラルエリア

プレイするホールのティーショット(第1打目)を打つ場所である「ティーインググラウンド」は、「ティーイングエリア」に変更になっています。

「ウォーターハザード」と「ラテラルウォーターハザード」は、「ペナルティーエリア(penalty area)」になりました。

ウォーターハザードとは、ゴルフコース内の海や池、川などのことです。

通常は、黄杭または黄線でウォーターハザードの境界が、表示されています。

ラテラルウォーターハザードとは、地形的に後方にペナルティを課すことができないウォーターハザードのことです。

ラテラルウォーターハザードは、赤杭または赤線で表示されます。

「スルーザグリーン」は、「ジェネラルエリア (general area)」に変わりました。

バンカーとパッティンググリーンは、これまで同様の名称が使われます。

従来、ウォーターハザードやラテラルウォーターハザード、バンカーなどの障害物を「ハザード」といいましたが、改正により使用されなくなりました。

 【補足】ジェネラルエリア(旧:スルーザグリーン)とは?

2019年ルール改正ゴルフコースのジェネラルエリアとは

ティーイングエリア、ペナルティーエリアそしてバンカーとパッティンググリーンという特定の4エリアを除いたホールの全域のことを「ジェネラルエリア(以前;スルーザグリーン)」といいます。

ゴルフボールを探す時間に注意

打ったゴルフボールが見つからないときもあります。

従来までは、ゴルフボールを探す時間が5分間に設定されていました。

しかし、2019年からは3分間に短縮される仕様です。

3分間の間にゴルフボールが見つからないときにはロストボールとなり、OB扱いになってしまいます。

このルールにより2打罰を受けてしまうのがネックです。

ドロップは膝の高さから可能

従来までボールをドロップするときには肩の高さから落としていました。

2019年の新ルールでは膝の高さからゴルフボールを落とすことができるのが特徴です。

これにより従来よりも狙った場所にボールを落としやすくなっています。

新しく追加されたOBのルール

OBゾーンとの境界をボールが横切った地点の近くに救済エリアを確定し、エリア内にドロップして2打罰で打つというローカルルールが設定できるように改正されました。

これにより、ゴルフをプレイする時間が、かなり短縮されます。

たとえば、ティーショットがOBになった場合、前進して救済エリアからドロップして打つのは4打目だということです。

またドロップしたボールが転がって救済エリアを出てしまった場合は、無罰でドロップのやり直しです。

救済エリアの決め方は、下の「OBの新ルールを踏まえて」に詳しく書いてありますのでそちらを参考にして下さい。

そして、ローカルルールで前進4打(プレーイング4、プレフォー)がある場合は、前進ティー(特設ティー)から4打目で打つことができました。

これは、日本独特のルールで今回の改正でも正式に認められませんでした。

つまり、従来まで前進2打罰は特例として使われていたルールだけが、2019年から正式なローカルルールになったと言うことです。

基本的に前進2打罰はプライベートでゴルフを行うときに効率性を重視して利用可能ですが、競技大会では適用されないので注意しておきましょう。

OBの新ルールを踏まえて

ここでは、OBの新ルールを踏まえて「救済エリアの決め方」と「OBの数え方(罰則)」を解説します。

前進2打罰の救済エリアの決め方

OBの場合のドロップ地点

  1. 打ち終わった後にボールがOBの境界線を横切ったと推定される地点を打ったボールの軌道からA地点を決めます。
  2. A地点から一番近く、ホール(グリーンのカップ)に近づかないフェアウェイとラフの境界線のB地点を決めます。
  3. ホールからB地点にラインを引いきさらに延長します。
  4. B地点から延長したラインとA地点とB地点を結んだラインの範囲のジェネラルエリアと、B地点から延長したラインから2クラブレングス外側の平行したラインの範囲内がドロップできるエリアになります。
 クラブレングスとは
パターを除くクラブの中でも最も長いクラブ分の長さを指します。
例えば、1クラブレングスであればクラブ1本分の長さ、2クラブレングスであればクラブ2本分の長さを指します。

OBの数え方(罰則)

  • ティーショットでOBした場合のティーイングエリアから打ち直し → 1打罰
  • ティーショットでOBの判別がつかず暫定球の宣言をした場合 → 1打罰
  • ティーショットでボールがロストしたので暫定球の宣言をした場合 → 1打罰
  • ティーショットでロストしたボールが無事だった場合 → 2打罰
  • ティーショットでOBした場合の救済エリア内にボールをドロップ(新ルール) → 2打罰
  • ティーショットで前進4打(プレーイング4、プレフォー)がある場合(非公式ローカルルール) → 2打罰
  • 2打目以降でOBを打ってしまった場合 → 1打罰

2019年のルール改正でよりスムーズに、より快適

これまでOBをしてしまった時には、最初の1打であればティーを刺して打ち直しをしていたのです。

しかし打ち直しをしたからといって、フェアウェイに乗せられる確率は決して高くないのと全員が打ち終わった後に行うので時間がかかってしまいます。

このルール改正を行ったことによって、打ちやすいポイントから再スタートができるので初心者に優しいルール作りになっているのです。
新ルールを活用することで初心者の人もこれまでの時間や手間への心配を恐れることなくどんどん実践経験を積んでいきましょう。

ゴルフの基礎をマスターしていますか?次のステップへ進むための最適な練習場を探しましょう

ゴルフの基本技術を身につけたあなたに、次なる成長の機会が待っています。最適な練習場を選ぶことで、あなたのゴルフスキルは新たな段階へと進化します。

研究によると、練習環境はスポーツの上達に重要な役割を果たします。特にゴルフでは、さまざまなコースの地形や風の条件を体験することが、実戦的な技術向上につながるとされています。

最新のシミュレーターを備えた施設では、正確なデータ分析を通じてスイングを微調整できます。

もちろん、どんな練習環境も自身の努力なしでは意味をなしません。しかし、適切な場所での練習は、その努力をより効果的なものに変える力を持っています。

「ゴルフメドレー」では、あなたのスキルレベルや目標に合った練習場を見つけるお手伝いをします。次のステップへと進むために、今すぐ最適な練習場を探してみませんか?

2019年のOBのルール改正は初心者にイイコトばかり!図解で解説
最新情報をチェックしよう!